![]() 天候や諸事情により、久方振りの釣り。 春の陽気な暖かさにワクワク・・・極寒・・・。 いつものN漁港に入ってみたけど、強風・・・。 春は何処へ・・・? っと、まぁ釣りをする訳なんですが、漁港内は一部を除いて反応ナシ。 漁港外側の荒波と向かい風の強風の中、 1.0gJHを沈めフワフワと漂わせていると、コツンと弱いアタリ。 神経を集中して、同じ様にふ~わふわ・・・ごつんっ!? 絶対ばらせへん!!と気合充分で巻き巻き・・・ ![]() 上がって来たのは、泉南ナイスサイズのメバル様、 今は私のお腹の中です、ご馳走様でした。 して、夜もちょと深け気味になった所でポイント移動。 レイジー5Sなんかを投げてみると、微かにコツコツとあたるんです。 こつこつ、こつこつ・・・。 ちょっと流れの重くなる場所との境目を狙い、きゃすと!! レイジーを、ちょち速めに巻き巻き→ごーーんっ!! ぐへぁっ!?と魚が走り回る、何か想定している魚とは違う・・・? ![]() ハネ様でした♪ 今は私のお腹の中です、ご馳走様でした。 小さな魚と、バチの様なウネウネを捕食していた様で、 側をたまたま通ったレイジーに一目惚れだった訳ですね。 その後は、無駄にフロートリグを投げたくなって、ソアレタイドリーを装備。 ふにふに~と、速めに水面を滑らせると、ゴツンっとアタリ。 2lbフロロを使用していたので、あわわわっ!?となりながらランディング。 20cm位のセイゴさん、続けて12cmあるんかな?なメバルさんを仕留めました。 近距離から遠距離まで、フロートの無駄使いです。 そして休憩を挟み、漁港を変えT漁港に侵入。 まだまだ、風はほんのり強く、容赦なく体温を奪われて逝きます。 ここでもフロートリグの無駄使い。 小さなメバルの群れがいるのか、拡散してるのか、ライズがチラホラ見えます。 0.5gJHを付けて、眠たくなるスピードで巻くと、コチン?とアタル。 何回かのアタリの末、可愛いく小気味の良い引きで上がって来たのは、 ![]() マイクロメバル、可愛い奴よのぉ・・・、 風も弱まり、まったりとアタリを楽しみます・・・こちんっ・・こちんっ・・こちんっ・・・。 でも全然乗らないんですよね、尻尾咥えたり、フロート噛んでたり・・・♪ 結局まったりしながら、もう一匹掛けて就寝。よく寝れました。 そんでもって翌朝、起きたら眩しい天気が広がっております。 目の前の釣り人は、良いサイズのカレイを上げてはりました。 F漁港に侵入・・・まぁ穴釣りですよね。 テトラの穴に向けてトイトイと落としては誘い、落としては誘いの繰り返し。 下げの潮に入っているからか、魚の反応は余り良くなく、 2,3回のアタリを拾い、釣り上げたのは、 ![]() 可愛いソイさんのみ・・・、そしてストップフィッシング。 寒い中でも、生命感を感じれたり、 初めて、壁際でホバリグしているイトヒキハゼを見れたり、 水中では、魚が動き始めてる様が見れたりと、 やっぱり春は確実に進行しているのだなぁと想う釣行でした。 高速道路脇では桜も咲いていましたし、 日に日に、暖かくなっていく季節に幸せを感じてしまいますね。 釣れてくれた魚達と同行してくれた相方(恋人)に感謝です♪
by benisuiren
| 2012-04-08 23:08
| 釣り
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||