![]() 珍しく三連休になったので、 一日はイルミネーションを見に行って、 後の二日で釣りに出た訳で・・・。 行ってみたら、風は強いわ、寒いわで大変でござった。 でもね、新しいベイトフィネスのリール買ったから行きたかったのよ。 で、ABUのREVO LTを買った訳で、 ラピノヴァXマルチゲームの0.6号を巻いて、リーダーは8lb組んだ訳で、 いつも通りに五目ジグを投入した訳で、 底を取って、リフトでフォールな訳で、 ごぉーーーんっ!? ![]() 釣れたわ、カサゴが、マジ釣れたわ、 渋いかなー、どうかなーって所でマジ釣れたわ、 ・・・普通にしよう。 ![]() ちょっと大きなカサゴも釣れて、 1.5gや2.0gJHにグラスミノーSSを付けて、 底を攻めたり、リフトアンドフォールしたりしてると、 結構当たって楽しい一時を過ごしたのですが、 ベイトリールは手が冷たい、金属の接する部分が多くて冷たい。 なのでアジングロッドに持ち替えて、 1.0gJHを投げて水面直下をにゅーーーっ!?って引いたら、 こんっ、こんっ、とよく当たる、そこいら中で良く当たる、 でも軽いJHに結びかえる気が起こらない、 何故なら寒くて、手が悴んで億劫だからだ、 めげずににゅーーーーっ1?と引き続けたら、 ![]() こんなサイズのメバルが釣れて楽しゅうござった、 けど余りにも寒くてすぐに帰っちゃったのです、 たぶん、あのまま釣り続けたら腕がもげてたね、 今回も短時間釣行ではあったけど、 割と釣れて良い時間をすごせました、 あと一回ぐらいは年末に行きたいなぁ~っと。 さてさて、ベイトフィネスのリールを二機種使ってみた訳ですが、 ちょっとだけ私的インプレを、 今回使用したのは ロッド: SBFC-732LT-KR(ABU) リール:REVO LT(ABU)+ラピノヴァXマルチゲーム0.6号+フロロ8lb スコーピオンXT1001(シマノ)+夢屋BFSスプール+キャストアウェイ0.8号+フロロ8lb 竿は使いまわしでリールだけ変えてみたのですが、 マグと遠心の違いというのか、 REVO LTはダイヤルを一番小さくしても、常にマグブレーキが効いているのか、 2.0gJHにワームを付けたぐらいの重さが無いと想う様に飛ばないのに対し、 スコーピオンXTは、ノーマルスプールでは全然飛びませんが、 夢屋BFSスプールを合わせる事で、1.5gJH+ワーム程度の重さでも、 気持ちよくポイントに送り込む事が出来ました。 REVO LTを使うなら2.5g以上を使うと良いかも知れませんね、 ちょっとマグが効き過ぎて、弾道が反れる事がありますが、 まぁちょっと重た目なら問題なく使えます、海水対応だし(夢屋のスプールは淡水使用) で、スピニング並みに飛ぶとうたわれていますが、 スピニングで1.0g位を投げる想定に対し、ベイとでは3.0g位を基準としてる様で、 違う重さを投げるなら、余り比べる意味も見当たりませんし、 使い方も被りはしますが、別物と考えて良いと想います、 私の中でソルトベイトフィネスは、近距離を精度良く打っていく為の物で、 ある程度の飛距離と、ピンポイントを打ち抜ける精度と、太いラインが使えればOKな感じです、 決してスピニングの代わりにはなりませんし、逆も然りで、 結局は別物、そう想って使い分けると、頼もしいタックルになりそうです。 まぁ、はちゃめちゃなインプレですが酔ってるので気にしないで下さい。 ダバダ火振りうまーーーー。
by benisuiren
| 2012-12-26 23:35
| 釣り
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||